妊娠9か月に入りましたね。
赤ちゃんは急成長を続けています。
身長は40~45cmほど、体重は1700gほどになっています。
脳が急成長することによって頭の周りの長さは9.5mmほども大きくなります。
指を吸っておっぱいを吸う練習をしたりしています。
この時期になると羊水の量が最大限になります。
今後は、赤ちゃんが成長するに連れて羊水の量が減り、
赤ちゃんが占める割合が高くなり、お母さんは胎動を強く感じるようになるはずです。
大きくなったお腹でさらに他の器官が圧迫されるようになります。
腸が圧迫され、便秘に悩む人もいるかもしれません。
適度な運動をし、水分を摂ることを意識してください。
お腹の皮膚が伸びてかゆい人は、保湿しましょう。
このくらいの時期から母乳生産の準備が進みます。
その結果、胸に小さいコブ状のものができたり、波立つのを感じることがあります。
赤ちゃんが活発に動いたり、腰痛、足がつる、眠りやすい姿勢が見つからないなど、
理由は人それぞれですが、妊娠後期になると疲れているのに眠れない日々が続くこともあります。
適度な運動や、眠りやすいクッションを使ってみるのもおすすめです。