「ひより食堂」へようこそ
【ひより保育園オリジナル】子ども用包丁
「食べることは生きること」
これからお料理を始める子ども達へ
鹿児島県霧島市にあるひより保育園。 ココレカのふるかわりさが代表を務めている保育園です。
2017年に開園して以来、「食べることは生きること」、「子どもたちの親友でありたい」をテーマに様々なチャレンジを続けています。
「小さな子どもも本物を使ってほしい」との思いから、この包丁ができました。
子どもの頃から本物に触れてほしい
刃物の名産地・新潟県“燕三条“で作られた本物の包丁です。
日本を代表する刃物産地・燕三条の「藤次郎」さんとつくった子ども用包丁です。
ひより保育園では、園児が料理をするときに切れ味の良い本物の包丁を使います。
小さな子に刃物を渡すのは危ないと思われるかもしれませんが、
子どもの手に合ったよく切れる包丁を用意し、道具の使い方の見本を示せば、
大きな怪我をすることなく、集中して取り組むことができます。
子ども(園児・小学生)が使いやすいサイズで、長く使える品質なので
これから料理をはじめるお子さんにこそ、ぜひ使っていただきたい包丁です。
握った手に刃が当たらないように設計されたガード部を設けたり、
刀身の先端を丸めて、万が一の落下時など危険を減少させる配慮もされています。
”銀のスプーン”のメッセージカード
ココレカオリジナル「”銀のスプーン”」を
デザインしたメッセージカードをご用意しております。
オリジナルのメッセージの印字も承っておりますので、
ご希望の場合は、ご注文画面の「通信欄」へメッセージ内容をご記入ください。
※名刺サイズのカードなので、文字数は【100文字】程度まででお願いします。
- ■用途:子ども用包丁
- ■原材料名:刀身:ステンレス刃物鋼
ハンドル:ABS樹脂(抗菌剤配合)
- ■サイズ:約225㎜(刃渡り: 約115㎜)
- ■販売元:株式会社無垢
- ■製造元:藤次郎株式会社
- ■ギフトオプション:以下のギフトオプション対応です
- ■海外発送も承っております。
-
■ご注意:
- ●撮影時には商品の色を出来るだけ忠実に表現できるよう努めていますが、お使いのモニターの状況などにより、実際の色とは異なって見えることがあります。
- ●この商品は、衛生上返品・交換を承れません。